|
|

歯科医院で起こったちょっとした出来事から
大きな出来事まで自由気ままに、
のびのびと院長が綴ってまいります。
不定期ではありますがどうぞお楽しみに☆ |
これまでの日記
2025年 |
 |
2024年 |
 |
2023年 |
 |
2022年 |
 |
2021年 |
 |
2020年 |
 |
2019年 |
 |
2018年 |
 |
2017年 |
 |
2016年 |
 |
2015年 |
 |
|
 |
R3.11.30 『最近の医院の状況』
こんにちは。
今年も残すところあと1カ月となりましたね。
すっかり寒くなってまいりました。
この日記のページもすっかり更新が滞り気味で
とても寒い状況です。申し訳ございません。
今年も振り返ればコロナ1色の1年だったように
思います。最近、国内は新規感染者数が減り
平穏を取り戻しつつあるのかなと思いきや、
お隣の韓国では新規感染者数が一日4000人台と
大変な状況になっているようです。
ヨーロッパでも、アフリカでも、新型のオミクロン株が
猛威を振るっており、いつか国内でも蔓延すると
思っておいた方が良いかと思います。
そんな中、医院の状況は感染対策に気を使いながらも
今のところ平常運転できており、大変有難いです。
最近の院内の様子です。
待合い室の装飾が冬仕様になしました。↓



非接触型顔認識体温測定器も新たに導入いたしました。↓

これがあるだけでなんだか最先端な雰囲気が出ます。(笑)
病院の入口を入ってすぐ右手に設置してあります。
数秒で正確な体温を測定出来て便利です。
是非利用してみてください。
|
R3.7.1 『納涼メダカ』
こんにちは。
半年ぶりの更新となりました。ご無沙汰しております。
ワクチン接種が進む中、東京では4度目の緊急事態宣言
が発動される一方で、東京五輪の開催と話題の尽きない
今日この頃ですね。
歯科は今のところ全国的に見てもクラスターはほとんど
報告されておらず、当歯科医院も通常通り診療が出来て
おります。有難いことです。
さて、そんなわけで近況報告です。
我が家では・・・

9歳の息子についにゲームの存在を知られてしまい
(今まではゲームセンターのマリオカートを時々やるくらいでしたが)
それも私のパソコンでしかできないものですから
毎日 「やらせて」 「今日はやってもいい?」
などと聞かれ、パソコンを占拠される時間が増えてきました。(笑)
一応、目が悪くなるのが嫌なので、100円ショップの
ブルーライトカットメガネを買ってきて
レンズを取り出して加工して
別の100円ショップのダサい伊達メガネのほうに
はめ込んだものを使わせています。
だってフレームが可愛いと見ているこっちが
癒されますからね。(笑)
あと、コントローラーと連動して体が動いてしまう姿も
カワイイです。(笑)
所かわって、当院の待合室ですが・・・

今年も、メダカの展示を始めました。

テーマは 『常夏の無人島』
そしてこちらに放ったメダカたち↓

私、趣味でメダカの品種改良をしています。
待合いのちょっとした時間に
色とりどりのメダカたちを見ながら
涼んでいただければと思います。

|
R3.1.6 『仕事始め』
新年あけましておめでとうございます。
酒井歯科医院は本日より仕事始めでございました。
終息の見えないコロナウィルスの流行下において
どこへ行ってもマスクが手放せない世の中となりました。
お店や施設の出入り口には消毒用アルコールが常備され
手洗い・うがいの機会も増えました。
1つのウィルスの誕生で世の中がこんなに変わるだなんて!
コロナの予防として必要なことですが
他の細菌やウィルスの感染の機会もかなり減ること
でしょう。
これが良いことかどうか、と考えたことはありますか?
感染の機会が減れば、体の免疫の出番はなくなり
免疫機能そのものの低下につながります。
長くこの生活様式がつづけばきっと、世の中の人々は
様々な感染に対して虚弱な体質になっていくのではないか
と思うと、私は少し心配です。
素足で鼻水垂らしながら外で泥んこ遊びをするような子
(今ではほとんど見かけませんが)
は、日ごろから雑菌にさらされ、それに対する抵抗力を
身につけているので、病気になり難いです。
息子には出来るだけそのように育ってもらいたかった
のですが(笑)、今は時代がそれを許しません。
そんな意味でも早くコロナが終息してもらいたいという
想いです。
そこで、免疫の弱体化を心配される方にお勧めなのが
あいうべ体操!!
1日30回、あーいーうーべ〜!
是非やってみてください!
それではみなさん、本年もよろしくお願いいたします。
|
 |
|
|