知覚過敏



冷たいものを飲むき、歯を磨くとき、歯がしみる!
もしかして、知覚過敏かも!?

CMでもすっかりおなじみの『知覚過敏』
知覚過敏用の歯磨き粉を試した方も
いらっしゃることと思います。
しかし、本当にそれだけでよいのでしょうか。

そもそも知覚過敏とはなぜ起こるのでしょうか?
考えたことありますか?
 
病状には必ず原因があります。その原因を解消しなければ完治はまず
ありえません。知覚過敏用の歯磨き粉もその場しのぎにしかなりません。


知覚過敏の場合、次に挙げる原因がほとんどです。

@歯磨きの習慣に問題あり

・硬い歯ブラシを使っていませんか?
・横磨きをシャコシャコ音を立ててしていませんか?
・歯ブラシを握る手に力が入っていませんか?

歯には何も処置をせず、ただブラッシング方法を変えただけで
知覚過敏症状がなくなった患者さんが当院でもたくさんいらっしゃいます。
歯科衛生士とマンツーマンでブラッシングの習慣を確認したり練習したり
してみることをおススメします。新しい発見があると思います。




A歯ぎしり・食いしばりによるもの

『歯ぎしりや食いしばり』『硬いものを好んで食べる』『片咬みの習慣』
など歯を酷使する習慣があると、歯の周りの組織や、歯の中の神経(歯髄)
が充血し、神経が過敏になることがあります。
この場合、早めに気づいて習慣の改善やマウスピースなどの助けがあれば
歯を削ることなく改善することも多いです。
しかし、原因がわからずに放置しておくと歯の痛みがひどくなり、歯を大きく
削り、中の神経をとらなくてはならないケースもあります。
疑いのある方は歯科医師に相談してみましょう。

歯ぎしり・食いしばりの詳しい解説は→こちら



B歯周病によるもの

歯周病によって起こる歯周組織の病的変化のひとつに
歯肉退縮(歯肉が痩せ、歯の根が露出してしまう状態)があります。
歯根は歯の頭に比べて温度刺激に敏感なため知覚過敏を起こしやすいのです。

また、歯の支えとなる歯槽骨も無くなっていきますので咬む力に対する
歯の抵抗力も弱くなり、Aのケースと相まって知覚過敏が起こりやすくなります。

歯周病の治療に関しては→こちら


以上の3つを知覚過敏の原因としてまずは疑い、改善を目指します。




また、知覚過敏ではなく『虫歯』や、『歯の破折』だったというケースもあります。
症状があっても最初から知覚過敏と決めつけずに、係りつけの歯科医師に
診断してもらいましょう。




 
 






































     
 トップページはじめての方へスタッフ紹介診療案内院内紹介交通アクセス
 酒井歯科医院 静岡県焼津市石津向町21-18  Tel:(054)624-7722           Copyright(C) 酒井歯科医院 All Rights Reserved.